二次関数の頂点
この教材は高校数学の基本問題中のという項目のバックアップ・コピーです.
【単元の目次】
《数学Ⅰ》
数と式根号計算場合の数.順列.組合せ2次不等式2次関数
【単元内の項目の目次】    が現在地
2次関数のグラフ(初歩,入門)2次関数のグラフ(例題対比)2次関数の頂点の座標放物線の頂点の座標(標準形)平行完成の変形1平行完成の変形2平行完成の変形32次関数の平行移動放物線の移動3点の座標→2次関数の形2次関数の最大値・最小値(区間が指定されていないとき)2次関数の最大値・最小値(区間が固定されているとき1)2次関数の最大値・最小値(区間が固定されているとき2)2次関数の最大値・最小値(区間が変わるとき)2次関数の最大値・最小値(条件付など)2次関数のグラフと係数の符号2次関数のセンター試験問題(2013~)2次関数の入試問題
♪♥ この教材は,高校数学の基本問題のうち,2次関数の頂点の座標の「マイナーチェンジありカバー版」「パソコン用」ページです.
♫♣ 元の教材が通信トラブルなどで読めないときに,こちらを使ってください.なお,学習の記録は付いていません.
== 2次関数の頂点の座標 ==
2次関数 y=a(x-p)2+q のグラフの頂点の座標は (p,q)です.
《問題》
 次の2次関数が表わす放物線の頂点の座標を求めなさい.
 解答欄はすべて「半角数字,符号」(1バイトの数字,符号)で答えるものとします.
 全角数字,符号(2バイト文字)は正解になりません.
 分からないときは,採点後に表示される=?=のマークをクリック
(1) y=2(x+1)2−4
 
)  

(2) y=(x−1)2+2
 
)  

(3) y=−5(x−2)2
 
)  

(4) y=−(x+3)2+5
 
)  

(5) y=3(x−4)2−1
 
)  

(6) y=x2−2x+2
 
)  

(7) y=3x2+24x+40
 
)  

(8) y=−x2+4x−3
 
)  

(9) y=3x2−6x+5
 
)  

(10) y=2x2+8x−5
 
)  

コメント